先日、スマホ対応についてお客さまから尋ねられました。
その内容は「スマホ対応というものが具体的にどういったものかを知りたい」というもの。
確かによく聞く言葉ですが「具体的に何をしなければならないのか、どんな対策が必要なのか分からない」という方も多く、疑問に思っていらっしゃる方もいると思うので、今日はその辺をもう少し分かりやすく説明してみたいと思います。
スマホ対応とは・・・
スマホ対応とは、結論からいうとホームページ(WEBサイト)をスマホ画面に最適化することを言います。
パソコンとスマホは画面の大きさが違います。なので、これまでのホームページをスマホ画面に表示させると、すごく小さくなってしまって、この様に
文字が小さかったり、レイアウトが崩れてしまったりします。なので、スマホにはスマホ画面のサイズに合うものを用意してあげないとダメなんです。
想像してみてください。
大人用の洋服があります。それを子供に着せるとどうなりますか? ブカブカの状態で、子供は着られたものではありませんよね。
その場合は、子供用のサイズをもう一つ別に作ってあげなければなりません。襟も、ポケットも、ボタンも、全て子供服用にサイズ調整をし、洋服全体を子供用に作ります。
それと一緒でスマホ用も、パソコン用とは別に用意してあげなければならないんです。スマホユーザーが見やすいように、ボタン、文字、写真、ロゴ等をサイズ調整して作っていきます。
そうやってサイズ調整を行うことで、スマホに対応したホームページを作ることができるんですよね~
なんとな~くイメージが付きましたか?^^
なので、ちょっと紛らわしいかもしれませんが、もし「スマホ対応」という文字を見かけたり聞いたりしたら「ホームページをスマホ画面用にサイズ調整するのか」っと思ってください^^
それにしても僕の絵・・・
いつもサイズ感が違うからこうなるんだろうね。
今度はサイズをしっかり意識して描こうっと・・・。
関連記事
Wi-Fi(ワイファイ)とBluetooth(ブルーテゥース)の違い
アカウント・ID・パスワード・ユーザーとは。またその違いとは。
アメブロ初心者向け!スマホ アメブロアプリの便利使い方が写真で分かる一覧


最新記事 by 安武 寿(やす) (全て見る)
- 脱デジタル4日間!思考を高めるときはネット情報は不要だった! - 2020年8月27日
- SNSやブログで関係性を築くこということは選ばれるための「優位性」を持つということ - 2020年8月3日
- SNSで輪を広げるための発信の考え方!「人はあなたの世界観に惹かれる」 - 2020年7月25日