こんにちは やす です。
娘が生まれてからというもの、これまで我が家には無かったモノが存在するようになりました。その1つがコレ・・・
人形です。
しかもキティーちゃん。
なかったな~。男の子の時は。
やっぱり、女の子が生まれてくるだけで見かけるモノが変ってきますよね^^;(洋服もやたらとひらひら、ひらひらしてるしな~(笑))
っと、このまま女の子グッズで話に花咲かせると止らなくなりそうなので、今日はちょっとキティーちゃんネタから、ちょっとバランスについてのお話をしてみたいと思います。
白銀比ってご存知ですか?
白銀比(1:1.414)って、1つのモノを2つに分けたり、あるモノとあるモノのバランスをとるときに使用すると、日本人がめーーーちゃ美しく感じる比率のことを言います。
この白銀比って昔から日本人に愛されてきて「美しい比」として親しまれてきたんですよ。
例えば・・・
法隆寺!
スカイツリー!
そして冒頭で登場した「キティーちゃん」
その他にもほぼ白銀比
(となりのトトロ、スーパーマリオ、ドラえもん、ミッキーマウス・・・)
面白いですよね♪
なんとな~く形や大きさを構造的に決められている感じがしますけど、実は人が感覚的に、自然に持っている”美”に沿って設計されているんですよね^^
もし今後、今日紹介したグッツや建物を見たときは、あ~これは白銀比で作られているんだ~。なんて思いながら見てみると、また違った面白さがあるのかもしれませんね^^
じゃ~この白銀比、実際使えないのか?
はい使えます^^
というより、バンバン使った方がいいですよ~。すんごくバランスが整います!
例えば営業資料や、パンフレットで、
「写真サイズをどれくらいに切り取ろうかな?」
「写真と文字のバランスどれくらいが丁度良いのかな?」
そんなことを思ったらこの白銀比を、こんな感じで使ってみると良いですよ^^
写真の切り抜き比率に。
文字と写真のバランス(比率)に。
その他にも「コレとコレ。どのくらいでバランスをとろうかな~」。そんな迷いがでたら使えますよ^^
僕もこれすーんごく役立っています^^ホームページを作るときのバランス。写真を切り抜く時のバランス。文字の大きさと写真の大きさのバランスなどなど^^因みにこのブログのヘッダーもそのくらいで作っているんですよ^^
ほんと便利です^^
こうやって、見えない部分にもいろいろと気を遣いながら作っていくと、すごく見やすいモノができますよ~
おまけに黄金比(1:1.618)
これもスゴク有名で、世界的によく利用されている比率です。
例えば、
僕らが使っている名刺の縦横比率。
パルテノンシンデン縦横比。
ミロのビーナスの足からヘソ、ヘソから頭の比率。
凱旋門。などなど・・・
この黄金比もすごく使えますよ^^
「白銀比ではちょっとココには大きすぎるな~(感覚的に)」って時は黄金比に切り替えたりすると、ピシャ!と合うときがあります。
もし迷ったら使ってみてくださいね~。
簡単ですから~♪
因みに計算がめんどくさい!って方^^
http://zapanet.info/blog/item/1300
ここを利用すると便利ですよ。すぐ計算できます^^