こんにちは やす です。
正月休みで1kg太り、ちょっとあせっています。
ここ最近寒いですね。冬だからしょうがないと言えばしょうがないんですが、こんなに寒い日が続くと、温かいものを飲んだり触れたりしたくなりますよね。
最近はとくに風呂が気持ちがいい♪
冷えた体で、あの湯船につかったときの心地よさといったら、ま~なんとも♪
そんな心地よさの中、最近の僕は、本を読みながら入浴タイムを楽しんでいます。
最近でてきた新キンドル!
実はこれ、防水加工が施されているんです^^ だから風呂やプールサイドで使用してもまったく問題ないんです^^
そんな新キンドルですが、これでもう2台目。1代目は4年ほど前に購入して、それからずーっと最近まで使用していたんですが、最近古くなってきたのか、ちょっと動作が遅く、使い心地が悪くなってきたんですよね。
なので、防水加工が施された新キンドルも出たし、購入しよう!っとなったわけで^^
結構いい感じです!
でもなぜ、僕がここまでキンドルを愛しているかというと、大体はこちらのリンク先に掲載されているメリットを感じるからなんですが、
1年以上使ってわかったKindleの9つのメリットと3つのデメリット|ブロイキ!
それとは別に、さらに辞書機能がありがたい!と思っているからなんですよね♪
例えば、歴史小説を読んでいて、あれ?この人だれだったっけ?と思った時、通常だとスマホで調べないといけないじゃないですか。
でもキンドルだと、こんな感じで
直接キンドル内に入っている辞書で調べることもできるし、もっと知りたいときは、そのままウィキペディア(フリー百科事典)で調べることもできるですよね~
だから、本を読んでいて理解漏れが少なくなるんです^^
こんな感じで、分からない漢字、熟語はもちろんのこと、英語の訳もすぐできるので、子供にもたせて本を読ませるのにも向いているのかな~って感じています。
今日もゆ~っくり風呂の中で読書しよ~っと。
ほんと防水機能は助かります♪
僕(やす)はこんな人(Facebook)です。
僕はこんなモノ(和を感じる)(自然)を撮影するのが好きです。
僕はWEBサイト(ホームページ)を制作しています。