圧倒的にシンプルに大切なことを伝えたいウェブ(web)デザイナー やす (安武寿) です。
今日は僕なりの緊張の解き方について話してみたいと思います。
先日の、エクスマセミナーの講演では100人くらいの前でお話をさせてもらいました。
100人なんて単位、自分の結婚式以来です(笑)
なかなかこれだけの人に向けて話すことなんてありません。
ふつーに緊張します^^;
自分の講演が回ってくる直前なんて、もう心臓が飛び出そうになるくらいバクバクです(;^_^A たまりません。
だから僕はあることを2つします。
(これは、自分が緊張しそうになったときはほぼ次のことをします。)
それは・・・。
1つ目は腹式呼吸!
腹式呼吸は、お腹を膨らませたりへこませたりしながら行なう呼吸法で、コツとしては、吐くときに集中する。
吐くときに「ふ~~っ」と、お腹をこんな感じでへこませながら息を吐きます。
そして、限界に近づいたら一気に力を抜く!
すると、こんな感じで勝手にお腹が「ぽよぉぉぉん」とでて、
勝手に空気が鼻や口から入ってきます。
これをやるときは、とにかく息を吐くときに集中する!
そうすることで息をすることに集中することができ、緊張を和らげることができます^^
緊張している時って、「大丈夫かな~」とか「失敗しないかな~」とか色々考えてしまいますよね^^;なので、腹式呼吸をすることで意識を腹に集中させるコトができ、肩の力も抜けて、すごくリラックスでき、緊張も解けていくんですよね~^^
ちょっと試してみてください。今、ふ~~~っと腹をへこませながら息を吐いて、力を抜く!
ねっ^^ リラックスできるでしょ(^^)
メッチャこれ効果大ですよ^^
2つ目は、「しっかりやろう!」と思わない!
始まる前って、「ちゃんと話をしよう!」とか「忘れないように、もういっかいメモを見てみよう!」とか思ってしまいますよね。
でも本番が始まると、たぶん、その通りに話すコトなんて出来ないし、一語一句間違わず話すコトなんて、とっても難しい。やっぱり場の空気にのまれたりするので^^;
そして場の空気にのまれてしまったら、自分が思っているコトとは別のことを口が勝手に先走ってしまうですよね^^;(これで何度も僕は失敗しました・・・(T_T))
なので本番前は何もしない。何も考えない。「しっかり話そう」なんて思わない。
とにかく意識をそらす!
自分が好きな音楽、映画、遊びのこと等を出来るだけ考える。
その方がリラックスできるし、力もぬけます。
さんざん本番に向けて練習してきたんだから、自分の意識では覚えてないように思えても、ちゃんと自分の脳みそはその感覚を覚えていると思います。逆にそう信じる!
その場面が表れたら自分の脳みそは絶対動いてくれる!って^^
自分の脳みそが動けなくなる原因は、たぶん緊張にあると思うんですよね。
なので本番前は、できるだけ他のコトを考え、できるだけリラックスできる状態にもっていった方が良いと思うんです。
これだけで、たぶん本番前の緊張は6割~7割くらい減らすことができると思います。
あと3割~4割は仕方がないっす(笑)
やっぱり緊張します。とくに慣れていないと^^;
なので、その3割~4割を克服するために、出だしだけを、頭で考えなくても勝手に口からペラペラでてくるように、何度も何度も練習しときます。
すると、その3割~4割りの緊張は、出だしの部分を話しているときに解けてきて、その後は完全に緊張がほぐれた状態で話すことができます。
もちろん個人差もあると思うし、これは僕なりの緊張の解き方なので、皆に対応できるものじゃ無いと思います。でもこれで僕は本番、すごく助かっています^^
最後まで読んでくれてありがとうございます。
もっともっとシンプルに分りやすく伝わるようガンバります^^
今日も最後まで楽しみましょうね♪