圧倒的にシンプルに大切なことを伝えたいウェブ(web)デザイナー やす です。
今朝フェイスブックを開くと、こんな画面がでてきました^^
フェイスブックユーザー20億人を突破したんですね!おめでとう!
僕も皆さんと同じように再生すると、一昨年の思い出や、
昨年の思い出がメッセージと共に流れてきました。
ほんと懐かしかった^^
そして、色んな人と出会い、色んな人に支えられてるんだな~。なんて思いながら鑑賞していました♪
最後には、フェイスブックから僕らに対してこんなメッセージも出てました^^
大切なのは(20億人という)数字ではありません。
大切なのは「一緒に何ができるのか」です。
と。
良いこと言いますよね~フェイスブック(^^) (っと上から目線でゴメンナサイ。決してそんなつもりではなく、共感しただけです。はい^^;)
なんかこれ、スゴク共感したな~♪
その一緒に何ができるのか?ってことは、人対人との繋がりのことを指しているんじゃないかな? そして、その繋がりによって得られる体験(喜び・嬉しさ・楽しさ・勇気などなど)のことを指しているんじゃないかな。って思った。
そしてフェイスブックもここで言い表しているように、目に見えるモノ(数字)よりも、目に見えないもの(人の心と人の心とをつなぎ合わせること)が人対人の社会においては大切なことなんじゃないのかな~ って。
どうしても、目の前にある数字だけで判断しがちだけど、それよりもその先にあるモノの方が、自分にとってはすごく大きな価値をもっているような気がするんです。そして、その先にあるものを見据えてやっていった方が、上手くいくと思うんです。(特にこれからの時代)
例えばフェイスブックでもそうですよね。
友達の数、「いいね」数や、コメントの数、だけを見て評価したり、判断していると、本質を見あまりますよね。
もちろんそんな数字も大切だけど、それよりも「どれだけ1人の人それぞれと仲良くなれたか。ちゃんとした繋がりを保つことができたのか」そっちの方が大切なんじゃないかな。
って思うんですよね。
なので僕は、もし、「あ~どうやれば良いのかな~」「分らない」なんてことがあったら、目の前にある数字(モノ)よりも、目の前にある数字(モノ)の先にある、目に見えないものを出来るだけ見るように心掛けているんです(^^)
っの方が、答えがすぐ見つかりやすかったりするんですよね^^
目の前にあるモノも大切です。
でも、もしかしたら、その先にあるモノの方が、すごく大きく大切な価値を持っているのかもしれません(^^)
そんなことを思った今日のフェイスブック記念動画でした♪
最後まで読んでいただきありがとうございます^^
もっともっとシンプルに分りやすく伝わるようにガンバります^^
今日も最後まで楽しみましょうね♪
僕(やす)はこんな人(facebook)です。