SNSは、もう今では誰もが利用している時代になりましたね。
小学生からご年配の方まで普通に毎日利用してて、SNS自体が生活の一部になってきました。
そんな中、SNSの使い方自体も最初のころから比べると変わってきていますよね。
僕らの世代からすると、「いや~そんなに変わってないだろ~」って思ったりもしますが、高校生や大学生など若い子達と話していると、すんごく変わった使い方をしていますよ。
もうビックリします(笑)
先日も20歳になる従兄弟と話していたんですが、Twitterのアカウント10個もっているんだそうです(笑)意味不明でしょ^^;
どうやらバイト先、学校、地元などなど、LINEグループのような使い方をして楽しんでいるみたいで、「それやったらLINEでいいやん」っと僕が話すと、またLINEとは違った使いみちがあるようで、便利なんだそうです。
っで、そんな話を最近聞いたばかりなのか昨夜、また新たな使い方をしりました。
ほんとこれにも超ビックリです(笑)
その使い方が紹介されていたのはこちらの記事なんですけれども、
すでに、アカウントを複数持つ時代から、アカウントを共有する時代になっているようなんですよね^^;
例えば、Twitterのアカウントをカップルで共有して恋愛の記録にしたり、ゲームのアカウントを共有して、共有者にレベル上げでバイトをお願いしたりと、多岐にわたるようです。
どうなるんでしょうねこれから先、どんなSNSの使い方が当たり前になんてくるんでしょう。
想像できませんよね^^;
ただ1つだけ言えることは、僕らの子供たちもこういう世代を迎えるわけだし、こういう世代の子達が大人になったときは、普通に付き合っていくことになると思うので、いつも話が聞けるくらいの頭の柔らかさは持っておかないとな。って思ったりするわけなんですよね。
じゃないと対応できませんよね; これからますます「分からないから~」で済ませることがなかなかできない時代になってくるのかもしれませんね。
そんなことを、昨夜の子供たちを眺めながら思っていました~^^
てか何やってんだ・・・( ̄ω ̄;)
僕はWEBサイト(ホームページ)を制作しています。
僕(やす)はこんな人(Facebook)です。
その他、美容室向けに集客ブログ(美容室のネット集客に特化 / 美容室ビズ)も書いています。