なぜクリスマスにツリーを飾るのか?エネルギー?

ジングルベール♪ジングルベール♪鈴が~なる~♪っと^^

もう一ヶ月もするとクリスマスですね。お子さん達はサンタさんにお願いしましたか? 我が家の子供たちは、A4サイズの紙に、びっしり書いていましたよ(笑)

ま~問答無用でヤスお父サンタは、バシバシ削りましたけどね(笑)

っといことで今年も、ちょっと早めにクリスマスツリーを飾ってみました。

こうやって飾ると雰囲気もでるし、良いもんですね♪

あとは2歳の娘が、葉っぱをむしらないことを祈るばかりの安武さんちなんですが、こうやってクリスマスツリーを眺めると、なぜクリスマスにクリスマスツリーを飾るのかな?なんて思ったんですよね^^;

なのでちょっと調べてみましたよ~

なぜクリスマスツリーを飾るのか?

この起源については、いろいろと諸説はあるようなんですが、もっとも有力なものとしては、北ヨーロッパに住む人たちの「冬至のお祭り」が、はじまりと言われているようです。

冬至と言えは、一年の中でももっとも日が短い日。しかし太陽が生命と考えていた人達からすると、この日はもっとも生命力が弱る日と考えられていました。そこで登場したのが、常緑樹であるカシの木。

常緑樹は年中通して緑であるため、年中生命力が強い!として考えられていました。そんな木を家の中に飾り、少しでも生命力を高めよう!としたのが、冬至(クリスマスあたり)に飾られる起源と言われています。

でもなぜ、今はヤシの木ではなく、もみの木なのか・・・。

それはキリスト教に関係するものと言われているようですが、ここもいろいろと説がありそうですよ~(ごめんなさい調べることができませんでした^^;)

確かに僕も朝走ってて、冬になると緑がなくなり、ちょっと寂しいな~なんて思うんですが、常緑樹で覆われた道にでると、なんとなくですが、やっぱり癒やされ力が湧いてくる感じがするんですよね^^

それだけ人間って、大昔から緑と密接にかかわっているんでしょうね^^

といことで、クリスマスツリーが娘にむしられないことを祈り1月、一緒に過ごすことにします♪

僕(やす)はこんな人(Facebook)です。

僕はこんなモノ(和を感じる)(自然)を撮影するのが好きです。

僕はWEBサイト(ホームページ)を制作しています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする