圧倒的にシンプルに大切なことを伝えたいウェブ(web)デザイナー やす です。
今朝の朝日、朝焼け本当に綺麗だった~
こんな朝焼けを見ることが出来た朝は、その一日のスタートを最高の状態できれた気がしますよね^^
僕、朝日もですが、その他にも「綺麗だな~」と思った景色は空間、もしくはモノを写真でバシャバシャ撮るクセがあります^^っというより撮るのが好きなんです。
なので最近ではインスタグラムでも、和をテーマにした「yasu.ambition」とは別に、綺麗なモノ・空間・景色をテーマにした「yasu.gahaku」も利用しています。
写真を撮るって、面白いだけじゃなく普段の生活の中でもスゴク役立ちますよ^^そんなことをちょっと感じたので今日は写真について話してみたいと思います。
写真撮影は「DMや広告で利用する写真の切り取りに役立つ」
最近これスゴク感じています。
僕の仕事はホームページを作ることです。ホームページを作るときはトリミングという作業が毎回毎回、何度も何度も必要になってきます^^;
トリミングってご存知ですか?
簡単に言えば、1つの写真を
こんな感じに切り取ることです。
こんな写真の切り取りを、お客さまから与えられた写真から何枚も何枚も切り取り、そしてその写真をホームページに掲載していくんですが、これがまた結構神経を使う作業なんです^^;なぜかというと、このトリミングの質でホームページの質が大きく変ってくるからです。
写真って、人が見たときにやっぱり「心地良さ」っというのが存在します。言い換えるとバランスですね^^
でもこれが悪いと、ホームページ全体的がガチャガチャした感じになって人の「心地良さ」が阻害されてしまいます。
っで、思うことが、これってホームページだけに限らず、DM・広告・営業資料、「人に見てもらうモノ全てにおいて言えるんじゃないかな~」っと思います。これらの媒体って写真を利用しますよね^^すると写真によってのバランスが必ずでてくるんじゃないかな~って思うんです。
例えば、DMを作る時「この写真を利用しよう!」っと思ったとします。
でも「サイズが合わない!なんとか切り抜いて使用しなければならない!」
そんなとき・・・
こう切り取るか、
こう切り取るかで雰囲気は変ってくると思うんですよね。
(僕は下の写真の方がバランス的に好きです)
でもこの感覚って、やっぱり感覚で捉えるしか無くて、普段から何かしら練習をしながら養っていくしか無いんですよね。
そこで、写真撮影がスゴク練習になると思うんです!
写真撮影って、目に見えた実際の空間を”切り取る”作業ですよね^^
それって、先ほどから話しているトリミング作業に似ていると思うんですよね。
どうやればその風景を写真として美しく撮れるのか?
どうやればバランスよく撮れるのか?
それって、1つの写真を「どうやれば、この写真から綺麗な状態で抜き取ることができるのか?」「どう切り抜けばバランス良くなるのか?」
そんなことと一緒の様に思えるんです^^
もし、資料等で写真の使い方を考えてみたい方。
写真を撮りながら感覚を養っていくことオススメですよ~^^
それと何より写真って撮っていると面白いです^^
ではでは~
最後まで読んでくれてありがとうございます。
もっともっとシンプルに分りやすく伝わるようガンバります^^
今日も最後まで楽しみましょうね♪