圧倒的にシンプルに大切なことを伝えたいウェブ(web)デザイナー やす です。
先日、僕のお客さんから自分の名刺に、自分のホームページへ飛ぶためのQRコードを貼り付けたみたいで、その為のQRコードの作り方について尋ねられました。
なので今日はその作り方について簡単に説明してみますね^^
まずQRコード。こんなやつ。
いろんなところで見かけますよね^^
これにスマホのカメラで認識させると、ホームページのアドレスや、文章が勝手に表れたりするアレです^^
この作り方、メッチャ簡単なんですよ♪
まず「QRのススメ」さんに飛んでもらって、
http://qr.quel.jp/
次に「さっそく作る」を押します。
次に、「URL(http://~)」欄の「作る」を押す。
そして、遷移先のアドレスを「URL」欄に記入して、
(コピペすると簡単ですよ)
「画像内①」の「情報量ガイド」のメーターが振り切れてないか(上限270文字を超えてないか)を確認し、「画像内②」のサイズ設定調整します(通常は普通サイズで問題ないと思います。もし制作後小さいようでしたら、ここを「大」などに変更してみてくださいね)。
そして最後に「作成する」を押す。
すると
このように作成したQRコードが出来上がるので、この状態で「QRコード画像をパソコンに保存する」を押します。
これで完了!
あとはパソコンに保存したQRコードを名刺やパンフレットやブログに貼り付ければ、それを見た人がQRコードを読みとり、目的の媒体へアクセスしやすくなりますよ^^
簡単なので必要な方はやってみてくださいね~♪
最後まで読んでいただきありがとうございます^^
もっともっとシンプルに分りやすく伝わるようにガンバります^^
今日も最後まで楽しみましょうね♪
僕(やす)はこんな人(facebook)です。
僕(やす)はこんなモノ(和を感じる)(自然)を撮影するのが好きです。
僕(やす)のホームページはこちらです。