圧倒的にシンプルに大切なことを伝えたいウェブ(web)デザイナー やす です。
今日でGWも終わりですね^^
明日から仕事ですね。最初はなかなか調子があがらないと思うけど、ゆっく~りペースをあげていきましょうね^^
さて今日の安武さんちは、長女の1歳の誕生日でした(^^)
早いもんです。
長女が生まれてから1年。
次男の1歳の誕生日から5年。
どちらも最近体験したかのように、鮮明に記憶に残っています^^
今日もほんと良い一日でした~♪
気候も良く、すんごく気持ちが良い一日でした^^
そんな中、今回も長女の誕生日でやったことと言えば、
まず一発目は「占い」。
今回は、ピアノのカバー、お金、ソロバン、本、筆、おたま、を並べました。
(かなり適当です(笑))
長女が一番最初に取ったモノ「ソロバン」でした。もしかしたら商売人になるのかな~(^^)
そして次に「餅踏み」
長女にわらじを履かせ、餅の上に立たせようとしてもやっぱり立たない(;^_^A
結局おばあちゃんが、長女の両足を持って、ふみふみさせて事なき終えました^^
この餅踏み、おそらく九州だけの風習なんですよね^^
通常は、一生餅を背負わせたりするんじゃないかな? こうやって踏ませる風習の由来は、
「大地にしっかり足をつけ歩んで行けるように」と願いを込め、子供を一升餅の上に立たせるみたいですよ^^
こんな感じで後は大人達の宴会です(笑)
なんとなくソコがメインになっている感じもしますが(笑)
でもこうやって子どもの行事を行なっていて思うことは、「あ~自分も、自分の親や、お爺ちゃんお婆ちゃん等、いろんな人に見守られながら育ってきたんだな~」って改めて思います。
ほんと自分が親の立場になり、子どもの行事や、子どもの成長を見ていると、自分もそうやって育てられたんだな~って、すごく有り難みを感じます。
良いですよね~。
1つ1つの子どもの成長を祝う行事って(^^)
さ~、明日から僕は出張っす!
また明日から沢山楽しみたいっす!
きら~くにガンバりま~す♪
最後まで読んでいただきありがとうございます^^
もっともっとシンプルに分りやすく伝わるようガンバります^^
今日も最後まで楽しみましょうね♪
やすのホームページはコチラです。
やすのfacebookはコチラです。